もどる。

〜宮沢靖幸の独り言〜


2011年2月24日(木)
入試の最終結果、入学手続き者の人数が気になる季節です。数字や他人の意見に踊らされない様に気を付けながら状況を分析してゆきたいと考えます。

担当部署からの報告によると、ワーク・ライフ・バランスに関するアンケートの提出状況が悪いそうです。やはり意識が低いと考えるべきでしょうか。担当部署によると、このアンケート集計結果などから、本事業に取り組んできた3年間にどのような意識の変化があったのか、また今後どのような支援が必要か検討していきたいと考えていくそうです。この目的と現在我々が置かれている社会状況を見れば、アンケートには積極的に協力する必要がある事は明白です。僅かな時間で終了するアンケートです。協力しない人たちの意識の低さに呆れると供にその様な人たちと一緒に仕事をしている事に深い悲しみを覚えます。
私は、アンケート調査の回収・集計作業に何度か携わった事があります。その経験からアンケート調査には極力協力する様に心がけています。

2011年2月22日(火)
またまたご無沙汰してしまいました。1月から2月は卒業研究や修士論文の発表など行事が立て込んでおり、忙しい日々を過ごしておりました。最近やっと落ち着いてきました。
最近、体験した印象深かった出来事は・・・

2月20日(日)に卒業生が代表取締役社長を務める会社(東京ブレイズ株式会社)の創立41周年記念会食会に招待されました。大変盛況な会で会社の活気を表している会食会でした。多くの来賓に囲まれ、楽しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。

2月16日(水)に修士論文発表会と中間発表会が開催されました。みんな堂々とした発表でした。皆さん立派に成長したと感心しました。当日の夜、宮沢研究室のご苦労様でした会を開催しました。卒業研究生も含め、全員が顔を揃えたことが大変嬉しかったです。飲み過ぎました!皆さんすみませんでした。

2月4日(金)に卒業研究発表会が行われました。全員が無事に終了し、ホットしております。一部の成績評価に疑問はありましたが、判定会議では特に議論になりませんでしたので、発言は控えました。
また、いつもの事ではありますが、なぜ、殆ど出席をしていない学生をフォローしなければならないのでしょうか?いつも疑問に思ってます。来年度は自己の改善点として成績評価方法を一部改正しました。

宮沢研究室の三上君が関東大学リーグ戦ベスト15選出により2010年度・東海大学松前重義賞・スポーツ部門・個人の部・敢闘選手賞を受賞しました。おめでとう!

授賞式では学長代理が賞を授与しておりました。学長はどこに行ったのだろう?

1月18日(火)に付属高輪台高校へサイエンス講座出前授業を実施するために出張しました。今回は高輪台高校卒業・工学部材料科学科卒業生である松田さんにお手伝い頂きました。松田さんにお手伝い頂いたためか、高校生にも大変好評で、良い出前授業になったと感じております。お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。


2011年1月7日(金)
本日より授業が開始され、大学も本格的に始動いたしました。これから、卒業論文のまとめや修士論文のまとめなど色々と忙しくなりますが、皆さん頑張って下さい。これからの皆さんの努力が必ず実を結びます。

2011年1月6日(木)
あけましておめでとうございます。2011年がスタートいたしました。新たな気持ちで頑張りたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
年末年始に行われたスポーツでは東海大学の健闘が光りました。これからも応援を続けていきたいと思います。皆様も、応援をよろしくお願いいたします。
新しい年を迎え、全ての人が新たな気持ちでこれからの人生を過ごそうと考えている事と思います。悪いモノは切り捨て、新たな目標に向かって一歩一歩、進む事が大切な事と考えます。学生の皆さんは、自分自身が成すべき事を的確に見極め、努力する事を願っております。特に卒業研究生の皆さんは、これから論文のまとめや発表会の練習など行事や提出物が沢山あります。体調を良く管理し、充実した物を仕上げて下さい。

2010年12月4日(土)〜5日(日)
研究室有志と山中湖セミナーハウスに出かけました。セミナーハウスでは合宿して、親交を深めました。大変良い、ゼミ合宿であったと思います。一つ驚いた事は、スバルラインで富士山五合目まで登れた事です。この時期に富士山五合目まで登れた事に驚きを覚えました。温暖化の影響でしょうか?

2010年11月28日(日)
子どもを連れて、東海大学ラグビー部・関東大学リーグ戦最終戦(対関東学院大学戦)を観戦しました。研究室のメンバーや金剛会のメンバーも一緒に観戦しました。熱戦が繰り広げられました。最終戦を勝利し、4年連続4度目の優勝を全勝で締めくくりました。次の目標は、大学選手権優勝です。頑張って下さい。
本学科の卒業研究生2名もレギュラーとして出場しました。優勝のセレモニー後に発表されたリーグ戦ベストフィフティーンに2名とも選出され、大変嬉しく、誇りに思いました。

2010年11月22日(月)
接合科学の中間試験を実施しました。多くの学生諸君が勉強をして試験を受験したようです。嬉しい事です。一方、休みがちな学生が、中間試験には出席していました。今後の対応を検討中です。気力の無い学生諸君は、周りの学生諸君の迷惑になります。私も努力致しますが、勉強を最優先にしない学生諸君は、今後の進路を真剣に考える時が来たと私は思っています。ご検討下さい。

2010年11月21日(日)
ラグビー部リーグ戦優勝おめでとう。材料科学科には、レギュラー部員が2人在籍していますので、大変嬉しく思います。彼らは、部活動も努力しておりますが、研究室での卒業研究も頑張って素晴らしい成果を上げております。指導教員として誇りに思います。
ところで、リーグ戦優勝したにも関わらず、大学のHPや関連する部署のHPでその成果が報告されておりませんでした。不思議な事です。私には理解できませんでした。

2010年11月19日(金)
卒業生が研究室を訪ねてくれました。ありがたい事です。

本当の意味で部署間の連携が必要になって来ていると切実に思っています。部署間の連携が不充分であると一番のしわ寄せを受けるのは、現場です。部署のそれぞれの責任者は、本当にちゃんと仕事をしているのでしょうか?そろそろ耐えられなくなってきています。どうしましょう?

2010年11月18日(木)
大学院教授会終了後に開催された大学院FD研究会に参加しました。講演を拝聴し、種々の情報を得ました。比較的有意義な時間を過ごす事が出来ました。今まで自分が行ってきた英語教育に大きな誤りがなかった事も確認できました。今後の日本学生諸君に対する英語教育のあり方も考えさせられる研究会でした。また、「S」評価についても考えさせられる場面がありました。

2010年11月17日(水)
学生から授業に関し、気になる事を聞きました。ある教員の存在意義に関わる事であるので、ここに詳細を掲載する事は出来ませんが、同じ教員として悲しい事です。自分自身も気を付けなければと、気を引き締めました。宮沢に直接、聞いて頂ければ内容は説明します。

2010年11月10日(水)その3
相談してきました。

2010年11月10日(水)その2
尖閣諸島に関連するビデオに関する私見・・・
大変なニュースになっています。我々国民もマスコミも管理する側の人たちも大変な事になっていると思われますが、この問題の根源は、どの様な過程を経てこのビデオが非公開となったです。この点を正確な情報に基づいて議論しなければ、この大騒動は解決しないと考えます。現在各所で行われている議論、特にサイトでの公開の是非などについて、この問題の根源を議論せずに良いか悪いかのみを判断すると、大変な大きな間違いを犯す事になりかねません。
私の回りでも、根源の問題を議論しないで、根源から派生した枝葉末節を議論し、議論の収束をはかる場合があります。この場合、根源の問題が是非が間違っている場合が多い様に感じています。

2010年11月10日(水)
週前半の授業が終了しました。建学祭が終了し、学生の出席状況が気になっていましたが、大きな問題はなかったと感じています。休んでいる学生もいましたので、今後、指導を強化してゆきたいと考えております。
宿題はちゃんとやりましょう!言われた事は、責任を持って、実行する!大切な事です。

ところで、職場の環境はどの様にして良い雰囲気に保たれているのでしょうか?どなたかご存知の方、教えて下さい。
職場は楽しい場所である必要はないと思いますが、息苦し・重たい・暗いなどの雰囲気にはすべきでないと考えます。

2010年11月4日(木)
 昨日の疲れを若干引きずっています。

2010年11月3日(水)文化の日
 葛巻研究室と合同で開催したマテリアルズタウンは大盛況でした。お手伝い頂いた、学生諸君と卒業生の高橋さん(ミヤチテクノス)に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。また多くの卒業生にも来場頂きました。大変ありがたい事と思っております。
 これを機会に、この様な展示などに学科全体で取り組める様になれば良いと痛感しました。展示は、研究室が主体とならざるを得ませんが、研究室を取りまとめ、学科として取り組む事が展示全体を活気あるものに変えていく一つのきっかけになると感じました。私見ですが、建学祭期間中は重要な課外活動期間中であり、大学の休日では無いとも感じました。
 片付けを終了した後、展示に関わった学生を主体として、卒業生も交え、打ち上げを行いました。良き交流の時間が持てたと考えています。参加してくれた皆さんありがとう。
 建学祭では、野外音楽堂で行われる夜の部で、驚いた事がありました。確か昨年まではあった、椅子や机が消えていたのです。一部のお店には机も椅子も備えられていたようですが、ほとんどのお店に机も椅子もありませんでした。必要な方は持参して下さいとの事でした。あまりの事に前述した展示の打ち上げは、大学駅前の普通のお店で行いました。しかも閉店時間は午後六時半。もちろん大学構内で、夜、飲酒を長時間に渡って行う事の是非は充分議論されるべきと考えます。しかし、外部からの来場者もある時に、この様な中途半端な対応をする事に同じ大学の教員として疑問を感じました。
 危険だからやらない。あぶないから近づかない。確かに必要な事ですが、教育機関としては・・・・・?

2010年11月1日(月)
 また、HP更新に間が開いてしまいました。すみませんでした。色々と忙しくて・・・・。
 この間に書けなかった事はこれからここに綴ってゆきます。
 今日は休日ですか?

 ところで、宮沢は、東海大学の卒業生として入試広報活動に取り組んでおります。最近は、学生も入試広報活動を手伝ってくれる姿をよく見かける様になりました。材料科学科では、学生のコミュニュケーション能力の向上などを目的として、了解してくれた学生諸君には入試広報活動を補助してもらっています。大変ありがたい事と考えています。

 仕事における業務は極端な不平等が生じない様に割り振るべきと考えますが、・・・・・、あくまでも一般論です。

 先日、工学部教授会で「ハラスメントはなぜいけないのか」と題した啓蒙活動が行われました。大変ためになる話を聞きました。ありがとうございました。気になる事もありましたが・・・・
 ハラスメントが起こらない様にすることが一番大切ですが、不幸にしてハラスメントが起こってしまった場合、どの様に対処する事がよいのでしょうか。啓蒙活動の中では、「ハラスメント問題は、相手方に「十分な説明(informed consent)」がなされていたかによって深刻度が大きく異なるといえる。」と説明がありました。納得できる内容ですが、その説明が充分に出来ないから(充分に行わないから?)、ハラスメントが起こるのではないのでしょうか?ちょっと疑問を感じました。

 「あなたの職場のワーク・ライフ・バランス実現度チェックリスト」というアンケート調査を提出しました。全体の集計結果が示されていないので、詳細は判りませんが、なかなか大変な職場だなぁと実感しました。

 卒業生の結婚式で、多くの卒業生に会える事は本当に楽しいです。彼らの活躍している話を聞く事が出来るので。



2010年5月25日(火)
 昨日の天気からは想像も出来ない好天に恵まれました。気温の変化になかなかついていけませんが、今日はほとんど夏ですね。気温の変化に気をつけながら頑張りましょう。

2010年5月23日(日)
 家族と一緒に東海大学の園遊会(運動会&懇親会)に参加しました。運動会では子供達がいくつかの競技に参加し、汗を流して楽しんでいました。続いて開催された懇親会では、美味しい料理?を頂き、家族と共に楽しい一時を過ごす事が出来ました。

2010年5月22日(土)
 今日は卒業生の結婚式と披露宴に出席するために、長野県伊那市まで日帰りで出かけました。高速バスを利用しましたが、中央高速の大渋滞にはまり、結婚式に間に合うかひやひやしました。何とか結婚式に間に合い、披露宴、2次会と参加しました。結婚式は、大変良い内容で工夫もされており、心温まる式でした。続く披露宴も大変良い宴となりました。
 式と披露宴には、多くの卒業生も出席していました。そこで、卒業生たちと色々な話をして、盛り上がりました。大変良い時間を過ごす事が出来ました。招待して頂いたことに感謝しました。

2010年5月21日(金)
 本日は東京へ出張しました。溶接学会界面接合研究委員会に幹事委員として出席いたしました。大変ためになる発表を聴講し、活発な質疑応答に参加する事ができました。私にとって幸せな時間を過ごす事ができました。学生諸君にも体験して頂きたいと思いました。
 ところで委員会で平成21年度各賞の表彰式が行われました。研究奨励賞が本学科卒業生(私の後輩)、松康太郎氏(東京ブレイズ株式会社・代表取締役)に授与されました。対象となった発表題目は「Fe-Crベースろう材(アイアンブレイズ)の開発」です。大変嬉しく、かつ、誇らしく思いました。

 明日は卒業生の結婚式に出席するために長野県伊那市に行ってきます。

2010年5月14日(金)
 午後、学生実験を担当しました。本日は、今週の実験終了後、来週の休講(学外委員会活動のため)の補講を行いました。学生さんご苦労様でした。私も疲れました。

2010年5月13日(木)
 昨日は、授業が1限・2限・4限と連続し、疲れました。本日も午前中は授業でした。ところが、欠席者が目立つ授業がありました。外は大変良い天気です。休みたくなる気持ちも分かりますが、学生の本分は勉強です。休まず、頑張りましょう。

2010年5月11日(火)
 久しぶりにEPMAを使用して分析を行いました。3月中旬から研究室の引っ越しや新学期の開始に関連する雑務に追われ、ゆっくりと分析する時間がとれませんでした。装置は嘘をつきません。装置と向かい合って、分析をすると試験片の真の姿を見る事になります。大切な時間と考えています。

2010年5月9日(日)
 ゴールデンウイークも終わり、湘南キャンパスも新緑の季節を迎えました。ここ一週間の間に気温も急に上昇し、虫たちも活発に活動し始めたようです。夏休みまで頑張りましょう!

2010年5月8日(土)
 付属高輪台高校の新入生諸君が湘南キャンパスを訪ねてくれました。若い彼らが、材料科学に関連するいくつかの実験に目をキラキラさせて参加した事が印象に残りました。興味を持つ事が、学ぶ事の駆動力になるのだなぁと再認識させられました。また、フレッシュな高校生の明るい笑顔に接する事ができ、幸せを感じました。研究室見学会にご協力頂いた、高度物性評価施設、室長、宮本様と材料科学科技術員喜友名君に感謝申し上げます。

2010年5月6日(木)
 ゴールデンウイーク明け、出勤後、元気な学生の顔を見て、自分自身が元気をもらいました。連休明け初日から雑務に追われましたが、頑張って参ります。

2010年4月30日(金)
 ゴールデンウィーク中日のためか、多くの卒業生が研究室に顔を出してくれました。卒業生と在校生が色々な話題を共有しており、大変良い時間を過ごせたと思います。卒業生に感謝!

2010年4月29日(木)
 久しぶりに研究室HPを更新いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。8年間ほどHPを更新できなかった理由は、機会を見てここに掲載いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

2010年4月28日(水)
 材料科学科と同学科同窓会である「金剛会」役員との顔合わせ会が、大学近くの筑波で開催されました。私も参加させて頂きました。私自身は、大変良い顔合わせ会であったと考えております。
 顔合わせ会後、久しぶりに大学近辺を散策し、昔々に通ったお店に行って参りました。マスターも自分を覚えていてくれた事が嬉しかった。人と人の繋がりの大切さを変なところで再認識しました。

2010年4月8日(木)〜9日(金)
 新入生研修会を山中湖方面で実施いたしました。リニアモーターカー実験線見学などを通して、新入生どおしの親睦が深められた事が大きな収穫と考えております。山中湖方面は春まだ遠い気候で、大変寒かった事が心残りでした。

2010年4月4日(日)
 新入生の皆さん。入学おめでとうございます。
 入学式に多数の保護者が列席していた事が印象的でした。一方、教職員の参列者数は・・・・・。

2010年3月25日(木)
 学部生の皆さん、卒業おめでとうございます。謝恩会にもご招待いただきました。ありがとうございました。大変、良い謝恩会でした。

2010年3月24日(水)
 大学院生の皆さん、卒業おめでとうございます。

2010年3月20日(土)
 卒業生の結婚式に招待され、参加いたしました。久しぶりに数名の卒業生と会い、旧交を温めました。卒業生と会い、共通の話題で色々と話が出来る事に大きな喜びを感じました。家族や友人を大切にする事はもちろんですが、教え子や後輩や先輩の大切さを改めて痛感しました。